この事業は,組合員の保険制度のさらなる充実を目的とする事業であり,ケガの補償を中心に日常生活の危険を幅広く補償します。
ケガの補償の場合,個人で加入するよりも約46%割安となります。
なお,オプション「病気の補償」,「介護の補償」は,約40%割安となります。
専用サイト https://www.d-seiwa.co.jp/mext/index.htm
(パスワードは,支部より配布,掲示された「文部科学省共済組合の組合員になられた方へ」の「パスワードについて」でご確認いただく,または支部担当者におたずねください。) |
組合員(任意継続組合員及び継続長期組合員を除く)とその家族 |
※ |
退職または出向により組合員資格を喪失した場合には、文部科学省団体傷害保険事業から脱退の取扱いとなります。ただし、以下に該当する方は別途「退職者プラン」にて同じ割引率で補償を継続することができます。 |
|
① |
定年退職者 |
② |
早期退職募集制度を利用した定年から15年以内での退職の方(定年延長の段階的引き上げ期間中退職を含む) |
③ |
出向により文部科学省共済組合員の資格を喪失された方 |
④ |
①②③の配偶者、両親、子ども、兄弟姉妹、同居の親族・家事使用人 |
|
詳しくは共済組合担当係までご確認ください。 |
|
以下の1)~6)を組み合わせた幅広い補償範囲が特徴です。 |
|
1) |
ケガに対する補償 |
|
・O157やSARS等特定感染症も補償の対象となります。
・地震・噴火またはこれらによる津波等の天災によるケガも補償されます。
・通院は1日目から支払対象となります。 |
2) |
携行品の損害 |
3) |
賠償事故の補償 |
4) |
弁護士費用の補償 |
5) |
病気の補償(オプション) |
6) |
介護の補償(オプション) |
|
保険期間は1年間で毎年12月1日午後4時から翌年12月1日午後4時までです。 |
保険期間1年,入院保険金、手術保険金および通院保険金支払変更に関する特約、天災危険補償特約セット
〔団体割引30%,過去の損害率による割引15%,大口割引10%〕 |
保険期間1年,手術保険金倍率変更特約・重大手術保険金倍率変更特約セット〔団体割引30%,過去の損害率による割引15%〕 |
※ |
病気の補償の月額保険料は加入後も5歳区分で変わります。また,加入可能な年齢制限もあります。加入コースも年齢による制限があり自動移行されますのでご注意ください。詳細はパンフレットをご覧ください。 |
※ |
介護の補償の月額保険料は年齢により相違します。加入後も5歳区分で保険料が変わります。詳細はパンフレットをご覧ください。 |
◆ |
新規募集は年2回です。
12月1日・・・新規加入<募集期間は9月下旬~10月>
6月1日・・・中途加入<募集期間は4月~5月初旬> |
◆ |
既加入契約の更新
加入内容を変更しない場合は,12月1日で自動的に更新(継続)となります。 |
保険料は月払いです。加入者の指定した金融機関の加入者本人名義口座からの振替方式です。振替日は毎月23日(金融機関休業日の場合は翌営業日)です。 |
3か月連続で振替不能となった場合は,加入者より直接振り込みいただきます。この振込がない場合は,既払込保険料に相当する補償月の翌月1日午後4時をもって脱退となります。 |
◆ |
オプション(病気の補償・介護の補償)の保険料は,介護医療保険料控除の対象となり,所得税と住民税が軽減されます。 |
※ |
今後の税制改正によっては変更となる場合がありますので,ご注意ください(2025年9月現在)。 |
基本補償、オプション(病気の補償、介護の補償)加入者に対しては付帯サービスがあります。詳しくは、後日届く加入内容のお知らせの裏面をご確認ください。 |
|
こちらは概要を説明したものです。詳しい内容については、取扱代理店へお問い合わせください。
〈取扱代理店〉
株式会社第一成和事務所
〒103-8214 東京都中央区日本橋馬喰町1-12-3 Daiwa日本橋馬喰町ビル3F
フリーダイヤル : 0120-100-492 受付時間:平日の9:00~17:00
TEL:03-3669-2831
〈引受幹事保険会社〉
損害保険ジャパン株式会社 |
SJ25-06042(2025.08.20) |